
夫が仕事の関係で頂いた不思議なものがやってきました。
・・・なんだろう、これは・・・?
危うく、子供のおもちゃになるところでしたが、
最近、それが「シンギングボール」と呼ばれる
チベットの歴史深い道具だということをしりました。
頂いた方の訪問先は中国ですが、
頂いた私たちには
確かな使用方法も目的もわからず。
夫はいいかげんにも、「手首を上手にまわす練習になる」とか言うし・・。
さらに土産として頂いたものにしては
案外高価なものだとネットで見て驚きました。
正しい使用方法はこのようでした。
ボールを手のひらにのせて
添え付けの木の棒で 金属製のボールの外側を
そっとこするそうです。
すると、それは深い静かな音色を響かせます。
淵をたたいても、たとえそれが小さな響きであっても
その音が波紋のように、静かに部屋に広がっていくような、
存在感のある音を生み出すのです。
これは、チベットの法具として用いられてきたもので、
高僧が瞑想の際に魂を沈めるために使用するそうです。
脳波のα波に影響するとか、
集中力の向上だとか、
身体への働きかけだとか・・・。
以外にも、日本でも小さなブームさえあるようです。
なるほど、なんだか興味を引くものがあります。
もうすこしで、仏壇の“りん”と化すところでした。
あぶない、あぶない。
以前中国から 複雑な土産を頂いたので(↓)
今回もちょっと構えてしまいました。