2011年1月31日月曜日

ステレオタイプは 心のサングラス

ザックジャパンがアジア杯で優勝したニュースで溢れています。
日本ーオーストラリア戦を勝し、日本が4度目の優勝を飾りました。

アルベルト・ザッケローニ監督の手腕が誉めたたえられていますが
その中に「イタリア人らしくない」「地味な 冷静な監督」「日本人に近い」
、という表現があり
面白いなと注意を引きました。

なんでも、解説者(アナウンサー?)によると、イタリア人は
「陽気で明るい」とのこと。そして「ちょい悪」のイメージが強いらしい。

それって イタリア ナポリ出身のパンツェッタ・ジローラモさんの
ことではないだろうか、、?

同時に、「地味で冷静」なのは日本人、ということ?
うーん、派手で 熱い日本人もいっぱいいるゾ?

極端なステレオタイプを公共の電波で流しているなぁ、と((笑)

■ ステレオタイプ?
ステレオタイプとは、ある特定の集団の属性(特徴のようなもの)として
過度に それらを一般化(全員に当てはまるかのように考えること)
することです。 色つきのサングラスのようなものです。
赤い眼鏡をかけると すべてが赤く見えるような。

とはいえ、この知覚による
身勝手な作業は それなりに
私たちにとっては大事な機能です。
これによって日々、一時一時 知覚する膨大な情報を
自分にとって「見える」「聞こえる」部分だけ 切り取り
記憶していくことで、整理しやすくなるわけですから。

この「見える」「聞こえる」という選択には
私たちの”心”が強く影響しています。
私たちは情報を選んでいる、ということです。

さて、そんなこと(ステレオタイプ化)をする目的は
1 拾って、捨てて、大切な情報だけ記憶します。
  つまり 整理しやすいんです。
2 他人の行動を予測しやすくなるので、
  気持ち的に 自分では安心します
3 他人の行動に説明がつくので、
  これも 自分に安心感をもたらします。

つまり、案外自分勝手な機能なのかもしれません。
そのため、必ずしも正しい情報を拾っているとは
言えないのが リスクです。

現実には、(時には本人たちにとっては)
イタリア人の 明るくて陽気で プラスちょい悪な人は
統計的に 納得のいく確率にはならないかもしれない、
ということです。(おそらく ならない)

逆に 地味で冷静な日本人も 統計的に
少ない確率、ということがあるかもしれません。

ステレオタイプが 公共の電波で
独り歩きしなければよいのですが・・。


 「サングラス」の小話、おまけ

目が弱点の私は 疲れや不調がすぐに目にきます。
先日、奇麗な眼医者さんに さらっと
「淵上さん、悪化させたくなければ
普段できるだけ 紫外線避けてくださいね、
そう、サングラスがいいですよ」と。

運転用に派手なサングラスを持っていましたが
(車中なら 派手なのもいいかな・・と) 
外ではさすがに勇気が無いので
(何、あの人、といわれたくないので)
新しいものを買いにメガネやさんへ。

グラス部分の大きな、チャコールの縁の
‘まるで浜崎あゆみ風 ♡ (これもステレオタイプ?)”
わくわくしながら
試着のため手に取った私の手を 
ガッツっと止める誰かの手・・・
夫の手でした。

「やてめおけ・・」と一言。
みつかってしまった
わらってごまかした瞬間でした。





2011年1月11日火曜日

Resolution: すでにひっくり返され。

ちょっと古くなってしまいましたが
自民の野田聖子さんが男児を出産されました。
50歳で高齢といわれながらも
長年の夢を実現されました。

野田さんの政治家としての評価ではなく、
母親になりたいという強い信念は
すごいな、と驚きとともに、
同じ働く女性として応援したいと思います。

今後、小さな頼りなげな子供と一緒に過ごしたい気持ちと、
仕事に注がなければならない時間と情熱の狭間で
ご苦労されることもあるのでしょう。

社会が、子育てをする女性労働者を支える仕組み作りが期待される今、
また、女性の視点を取り込まなければならない消費者・労働市場になった今、
母親政治家の存在は必要だと思います。

さて、私も新年のresolution≪決意 を複数 (昨年末から)掲げていました。
家庭レベルでいえば 
近所(一番近い!)の
お高い輸入食品のお店で日常の買い物をする回数を減らす、
つまり夕刻の駆け込み買い物のこと、
これは新年最初の週にして守れず。

その店でいつもあう顔ぶれは決まっていて、
私 「今年は ここで会わないはずだったのに・・。」
ママ友 「無理無理(笑)。だって近いし、楽だしぃ♪」
と昨日の会話。

きちんと週末に計画的にまとめて食品を買いだす主婦に対して
主婦として自分が駄目な気がするのは私だけでしょうか。

二つ目、今日からお弁当作り生活 復活。
娘の学校が始まったのです。

・・・そうか、前の日におかず準備をしておけば!と。
さて、いつまで続くでしょうか。

お弁当と言えば思い出すのは、
オランダ時代、夫のお弁当つくりで
おにぎりに「味噌ピーナツ」をいれたら、軽く怒られた経験があります。
でも、千葉の人はこれをご飯にのせて美味しそうにいただくので
喜んでもらえると思ったのですが・・。

どうやら(ご飯が)冷めると味噌が固まるらしい。
夫は一口目に「痛っ」と叫んだそうです。

それ以外にも おにぎりにチーズ(もちろんゴーダ)を
入れてやはり不評。でも、オランダだし・・ねぇ。
そんなこともあり、娘にはあまりチャレンジはしていません。
もっぱらコンサバティブなお弁当。

  ” コンサバ弁当”(↑) 前日の準備。あまり面白みはなし。
                                   週末の公園


         お正月に行った清里は 雪の中足湯がありました





   まとめて誕生会。 私の誕生日前の息子、私の誕生日後の祖父、
   甥と娘のお祝い。なぜ 私が入っていないか、と毎年反乱。


  オランダでもらったエコバッグ。 見た目より、使ってみると
 案外かわいい。







2011年1月5日水曜日

2011年のご挨拶


新年あけましておめでとうございます。
今年もたくさんの皆さまとともに
お仕事ができたら嬉しく思います。
いろいろな意味で チャレンジの一年になりそうです。
2011年もどうぞよろしくお願いいたします。
ECG株式会社  淵上美恵