2013年7月3日水曜日

なぜ 従来のマネジメントでなく、多様性のマネジメントが必要なのか


従来のビジネスでは、組織や集団で一人のリーダーの存在を中心に考え、そのリーダーシップのもとに環境の変化に対して誰もが受動的に対処することで十分でした。組織のコンティンジェンシー理論ではこれを、「組織が状況により変化するべきである」、と説明しています。既に、たった一人のリーダーを宗教的に信じる時代は終わっていますが、しかしこのコンティンジェンシーな対応でも 今や十分ではないのです。

IT化やグローバル化への加速度はますます高まるばかりです。これらが引き起こすのはビジネス環境の予測不可能性です。

予測不可能な環境に対して、状況次第に動くコンティンジェンシーな組織は 市場環境に最適な組織形態を求めるあまりに やがて組織が同型化していきます。
組織とは結局は人の集まりであり、人は変化を本質的に嫌う生き物です。環境の変化に身を任せてしまった組織は次第に内部が不安定になり硬直化していきます。

変化に対して能動的に動く組織は、受動的に動く組織と同様に常に「不安とプレッシャー」と隣り合わせではあっても、変化に身を任せるのではなく、積極的に変化を自ら起こしていくことで組織の中の意識に安定が生まれる点で大きく異なります。むしろ共通の目標が明確化され組織内部は強固になり凝集していきます。

予測不可能な変化に対応するためには、たった一人のリーダーの指揮を待つ組織であっては不可能です。リーダーにとっても計り知れないプレッシャーであり、ストレスとなる上に、指示待ちのフォロワーには不満や軋轢が生まれてしまいます。

個々の労働力の潜在能力を生かす事ができるリーダーシップが求められています。変革を起こすリーダーシップとは、多様な力を効果的に引き出すことができる関係性を築く事から始まるのです。

0 件のコメント: