社会的に薬物使用の氾濫が問題視されています。
下記のフォトは かつて私がイギリスに住んでいた2002年
日本人向けの新聞「ジャーニー」特別版に掲載された
薬物がもたらす恐怖を示したものです。
今から8年前のものです。
各種の薬物がいかに入手しやすい形態・価格であるのか、
それらが与える「お手軽さ」の印象、
でも結果的にどんなふうに人生を破滅させていくのかを
写真や細かい説明で訴えていました。
衝撃的な写真は、21歳のイギリス人の女性が
薬物に手を染め、中毒死した姿です。
警察官兄弟をもち、ミドルクラスの家庭で育ち、
誰もが将来の幸福を疑わずにいました。
きっかけは、19歳のときに
ボーイフレンドに進められたとのこと。
服装・行動・性格の変化、体重の激減・皮膚の痒みのために
常に皮膚をかきむしる様子、そして
薬物を購入するために自分の持ち物を換金していたなど、
異変を周囲は感じ取っていたそうです。
当時、この新聞をみた私は
この新聞を持っていること自体に
若干の不快感、抵抗感を持ったのが正直な気持ちでした。
「日本人として」の感覚がそうさせたのでしょう。
日本人にはまだまだ 遠い世界のもののように思えていたのです。
でも、私が生活していたのは日本ではありませんでした。
1996年の滞在中には既に、知人がシェアメイトの○○人が
ベランダで大麻の栽培してたのを見た、などという話が
周囲から聞こえていたのですから。
だから、この新聞を今日までずっと手元に置いてきたのです。
帰国後、私が講義に立つ授業の
「薬物依存・薬物中毒」のトピックの際には、
常に受講者の皆さんにこの紙面を見ていただいています。
そうするようになってもう、5年近く。
皆、はじめは目を背けます。
今こうして世間を騒がすずっと、ずっと以前のことですから、
皆さんには少々衝撃が大きいものだったことと思います。
でも、私たちには、自分や家族や大切な人たちを守るためにも
目を背けてはならない事実があるものです。
薬物依存・中毒は、一生の苦しみになると言われます。
私たちの脳は一度覚えたこの特殊な快感を
しっかりと深く刻み付けてしまうのです。
そして、これは一生消えることはありません。
心身におこる事柄は、
機械のように 「解除」も「リセット」もできないのです。
記憶は逃避や抑圧という形で
一時的に消えたように思えても、
心はそうさせてくれない、
いつかは
自分自身と向き合わざるを得ないのです。
2002年前後の欧州を、
まるで今日本で再び再体験しているように思える今日この頃です。
0 件のコメント:
コメントを投稿